7/1(金)より、大阪府で自転車保険の義務化が開始されるそうです。
既に兵庫県が義務化を開始していましたが、大きな話題となりましたね。
滋賀県では10月〜義務化されるとのことですが、少しずつ義務化の流れが広がりつつあるように感じませんか?
手軽に乗れる自転車!実は道路交通法上では「軽車両」
当然ながら交通違反の罰則対象となる乗り物です。
同法71条に運転者の遵守義務として傘差しや携帯電話を使用しながらの運転が禁止されています。
また、私たち友和保険センターの事務所所在地、鳥取県の道路交通法施行細則では第9条の22項において、
「傘差し運転」「物を担ぐ」「物を持つ」等の視野を妨げたり、
安定を失う恐れのある方法での二輪車(自動二輪、原付、自転車)の運転が禁止されています。
このほかにも「イヤホン」「ヘッドホン」を使用した状態、
携帯電話や無線通話装置を手に保持した運転、画像表示装置に表示された画像の注視も禁止されています。
雨が降りやすい季節でもあります。
ルールを理解し、安全運転を心掛けたいですね。